共有  

優秀なスタッフの採用がうまくいかない、外国人でも優秀であれば採用したい

 
一木会の企業訪問イベントの位置づけで、既にご存じの留学生が参加することが多い、人となりは知っている可能性が高い
自社の魅力を、自社のスペースに招き、採用候補の人たちの前でプレゼンしたい
各種イベントに参加しているが、実際に会える人材はほとんどいなくて効率が悪い

利用して欲しいお客様、利用後の目指す姿

【このような課題を持つお客様におすすめです】
・人材募集、人材紹介、採用イベントに参加しているが、良い人材に会えない
・自社は良い会社であるが、知名度が足りないために、採用で損をしている
・社内、自社工場、実際の現場を見てもらえれば、アピールも出来るのに

【利用後の目指す姿】
・四大学(※)、早慶のような有名大学の学生、理系、STEMの学生に直接会える
・日本での就職に前向きな留学生へのアプローチが出来る
・自社の現場を見せながら、グッズを渡しながら、自社のアピールが出来る

※四大学:東京医科歯科大学、東京外国語大学、東京工業大学、一橋大学
順不同

サービス概要

貴社に、有名大学学生をお連れしてイベントを行うサービスです。後述の「一木会(いちもくかい)」の企業訪問イベントして、貴社内での開催を行うサービスです。(「一木会」の詳細は、「一木会スポンサー企業」のHPを参照して下さい。)

【当日の流れ】
1.受付
2.イベントの前に各種説明会を個別に開催
3.イベント開催
4.最後にアンケート

※ 当日までの準備、詳細の内容は、後述の「サービス詳細」を参考にお願いします。 ※貴社にお伺いしますので、会場として一度に5人~20人程度が入れる会場が必要です。

【前提】

・一木会スポンサー企業になって頂くことが必要です。(現在はキャンペーン期間中につき、一木会スポンサー企業に現在なる必要はありません。)

独自の価値提供

【その1】
外国人留学生を日本国企業に紹介し続けてきた、株式会社ソーシャライズとの共同開催です。また、代表の中村氏は東京外語大学の若手の会の会長も務めていました。


【その2】
株式会社アイズファクトリー代表の大場氏は、東工大同窓会(蔵前工業会)の若手の会初代代表でした。現在は、「四大学 平成卒業生の会 連合会」の共同代表も行っています。 http://4daigaku.official.jp/

【その3】 何度も一木会を開催しています。
Instagram 一木会 (First Tree Group)by bodais https://bodais.com/touchpoint/sns/instagram-first-tree-group/

・月一回の企業訪問会・懇親会
当社で働くインターン留学生を中心に、様々な国籍の学生で集まり、月一回、社会勉強と自己実現のため企業訪問会、懇親会を行います。
まず企業訪問会で、日本で活躍する国際企業にご訪問し、ビジネスについて、企業について、日本での成功について勉強します。その後、国際学生どうしで懇親会を行い、国を超えて交流をします。
国際学生どうし、お互いに助け合って、日本で成功するために頑張ろう、と励ましあえる会になったらなと思っています。

・名前の由来
集まる日付は、毎月第一木曜日。そう、第一木曜日から取って「一木(いちもく)会」と名付けられました!…ってわけではないんです(笑)
一木会は、DX総合支援サイトbodaisの運営会社がサポートしてくださっています。(https://bodais.com/)
bodaisの名前の由来は、菩提樹+ダイス。木をモチーフにしています。そのため、世界で一番の木を目指す会として「一木会」という名前になりました。今は日本だけで行っていますが、将来は世界で行いたいと思っています。!
一木会 (First Tree Group)by bodais https://bodais.com/touchpoint/sns/instagram-first-tree-group/

サービス詳細

【開催前】 基本、3か月前程度
1.貴社から、本サービスへのお申込み頂く
2.会社日の決定、開催内容の決定のための事前相談をさせて下さい
3.当日までの準備、当日の運営を説明させて頂きます
4.当社で、学生に参加を促す活動を行います

【開催日時】 一木会イベントの位置づけですので貴社ご要望の日時、場所で調整します
1.貴社と当社で設営
2.当社で受付を行います
3.各種説明会の会場へ誘導 (約30分程度説明会)
 現在、開催してるものは、「一木会とは」「日本での就職を目指すために必要なこと」等です。
4.当社から簡単に本日の流れの説明
5.貴社の説明プレゼン、可能であれば、社内見学をさせて頂く
6.プレゼン後、乾杯と食事、懇親を行います。
7.時間を見計らって、アナログゲームをチームに分かれ対戦します
8.集合写真と、アンケートを行ってもらいます
※ 個人情報保護の観点から、当社から個人情報を提供できませんので、アンケートの際に、情報取得をお願いします。
9.最後に、お土産を渡し、解散します。
※ 貴社のグッズも、バッグに入れお渡し下さい

【開催後】
1.学生と"直接"コンタクトを取って下さい
2.日本での活躍のチャンスを提供頂けたら幸いです

よくある質問

Q1:プレゼンテーション、説明は日本語で良いのでしょうか?

A1:留学生も多いので、英語との併用が望ましいです。
※要望があれば、こちらで資料の簡単な翻訳、当日の通訳のご支援も行います

Q2:過去の参加者はどのような方たちでしょうか?

A2: 修士課程、博士課程に国費留学で来ている留学生、有名大学の学生が多くいます

開発秘話

人材募集広告を出すが、思った人からの応募がない。人材紹介もお願いしたが、採用に至らない。様々な採用イベントに参加したがイマイチだった。当社もそんな経験を多くしました。

結局行きついたのは、実際に対面して、自分たちも学生に対してさらけ出さなければ、興味を持ってもらえなかったという現実です。

当日のイベントには、貴社からも出来る限り多くに人に参加してもらい、一人でも多くの学生との距離を縮めて欲しい欲しいと思っています。

彼らも日本での活躍を望んでいます。

購入する理由(まとめ)

 実際に当社でも実績が出たことが、何よりもの説得力だと考えています。加えて、イベントの前半では、学生の興味を引く、学生のためになる開催を多数開催予定です。学生のメリットも考えた会を目指しています。

【現在開催中のもの】
1.日本での就職を目指すために必要なこと 「体験シェア型キャリア・イベント「My Career」」

日本で働く外国人社員のホンネから自分のキャリアを学ぶイベントです。予定している流れは次の通りです。(状況に応じて、変更の可能性があります。)

(1)先輩社員のホンネ
日本企業で働いている外国人社員2名に登壇していただき、仕事のやりがいや不満に感じていること、就活時点で準備すべきことなどをありのまま話す。不都合な真実を直視して、”自分のキャリア”を深く考える機会にする。
(2)課題解決のトークセッション
登壇者にSociariseの外国人材専門コンサルタントが加わり、さらに一歩ホンネに踏み込む。そうして明らかになった課題について会場も巻き込みながら解決策を探るトークセッションを展開する。
(3)社会人基礎力ワークショップ
学生が学校ではなかなか学ぶ機会のないビジネス遂行能力(=社会人基礎力)を養うワークを行う。就職活動をいかに上手に行うかではなく、社会で活躍できる人間になれることを目標とする。
(4)交流
登壇者、Sociariseの外国人材コンサルタント及びキャリアアドバイザーたちと自由な交流を行う。また、参加企業は全ての参加者と一人3分ずつの会話が可能であり、後日面談もアレンジできる。
協賛


【募集中】 事前セミナーを行いたい企業(ユーザー法人に限定)を募集中です。下部の”お問合せ”からご一報ください。

費用・期間

【費用】
80万円/回

※ キャンペーン期間に付き、40万円/回


※ キャンペーン期間に付き、一木会スポンサー企業になって頂く必要はありません。

ユーザー法人への特典

イベント開催費用から、ボダイス基本アプリの代金を値引きさせて頂きます


このサービスに関するお問い合わせは、下記フォームよりお問い合わせください。

お問い合わせはこちら